くぬぎリハビリ紹介と敬老会
今月より、各部署の持ち回りで内容を更新することになりました。
まずは、老健くぬぎのリハビリについてお伝えします。
介護老人保健施設とは、『介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指す。医師による医学的管理の下、看護・介護といったケア、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスを提供する施設』で、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方を対象とし、リハビリを実施しています。(ショートステイとデイケアは要支援者も対象)
(写真は3Fのリハスペース)
老健くぬぎの定員は下記になります。
◇入所:定員100名・一般棟68名(個室8室、4床室15室)・認知症専門棟32名(個室4室、4床室7室)
◇ショートステイ
・入所ベッドの空きを利用
◇デイケア
・定員30名(範囲はあるが送迎あり)
☆入所者は1週間に3回以上、ショートステイは日祝と退所日以外、デイケアは来所全員にそれぞれ個別リハビリを行っています。
(写真は2Fの談話室兼リハスペース)
リハビリ内容は概ね下記のようなことを、その方に合わせて、それぞれの担当セラピストが実施しています。
・筋力訓練
・関節可動域訓練
・徒手療法
・バランス練習
・歩行練習
・階段昇降訓練
・認知機能訓練
・摂食嚥下訓練
・ADL訓練
ご興味がある方はお問い合わせください。
(写真は2Fで歩行訓練などをする廊下)
ここからはくぬぎでの敬老会の様子をお伝えします。
敬老会の催しとして、『高井戸こだま会』の皆様をお迎して、太鼓の演奏とご利用者の太鼓に触る時間を設けました。
その他に壁には古希や白寿と言った、ご長寿者の名前を貼りだしたり、敬老にちなんだゲームを行いました。
(写真は太鼓の演奏中)
敬老会という事で食事もスペシャルなメニューでした。左記の写真がメニューです。食べられた方がうらやましいですね。
デイケアでは敬老会内で、ご長寿者に表彰状と王冠を贈呈しました。
(写真は贈呈した記念写真の様子)
毎月更新しているので是非ご覧ください。
老健くぬぎ職員一同