てるてる坊主、飾りましたが・・・天候は雨
【今回のクッキングの目的】
・手先の運動
・様々な動作を同時に行う事で脳への刺激になる。
・コミュニケーションが取りやすくなる。作業を一緒に行う事で自然な人間関係の構築が出来やすい。
・喜びを感じる事が出来る。「作る喜び」「上手く出来た時の喜び」「誰かに美味しいと言っていただける喜び」人は喜びを感じる事が出来れば元気に生きる源になります。
↓
今までは、リハビリクッキングとして色々なご飯やお菓子を作ってきました。
ご家族の面会時、とても高い評価をいただいており、ご家族の意見を反映し『クッキング大』『大ちゃん食堂』という名称に変更していきたいと思います。
『大』とは職員の名前。また、ご利用者の方達にも『大ちゃん』と呼ばれています。
朝からお弁当作りの下準備をご利用者の方と一緒に行いました。
とても楽しそうに手伝ってくださいました。
『今回のお弁当のメニュー』
※山菜の炊き込みご飯
※鶏肉の照り焼き
※筍の土佐煮
※焼き芋
※かきたま汁
ご利用者の方達に食べたい物を聞いて作りました♪
おかずが完成し盛り付けをしている際、ご利用者の方もとてもいい笑顔で手伝ってくださいました。
「いい匂い。美味しそうだなぁー」と話されておりました。
誕生会のお重を使用してお弁当を作り、召し上がっていただきました♪
「美味しい、美味しい」と喜んで召し上がっておりました。
職員も見守りながらつまみ食い♪
ご利用者の皆さまは、とてもいい笑顔で喜んで召し上がり全員完食♪
また、今回の予定では、6階テラスで召し上がる予定でしたが、台風の影響で外は雨でした。
ですが・・・梅雨の時期に合わせた作品の中で食べるお弁当もなかなか良かったです。
おまけ:急遽、フロアにあった食材でカステラ作り♪
フロア内に甘い香りが漂っておりました。
午後、おやつの時間帯に提供し召し上がっていただきました。