松風園(お知らせ)
2021.05.26
松風園

楽しい算盤

 今月からサロンレクレーションの一つとして「そろばん」を月
2~3回始めました。小学生の頃、算数の授業でそろばんを習った記憶があります。海外でも人気のそろばんには色々な効用があります。
⓵注意深く観察する力
 ミスが許されないトレーニングを繰り返していると集中力と同時に
 数字で注意深く読み取る能力が高まってきます。
 このトレーニングが洞察力の原点になります。
⓶イメージやひらめきの力
 珠算式アンザンは右脳を使い問題解決や発明などのヒラメキは右脳  
 から発生すると言われています。
⓷集中する力
 1級の掛け算を例にとってみますと6桁×5桁の問題を計算する
  過程において100回以上の指先操作を要求されます。掛け算九九
  を30回唱え、11桁(100億)の答えが記入されます。
  その間、一度のミスも 許されません。
その他にも記憶する力・速く聴き、速く読む力が身につきます。

計算機やパソコンの普及でそろばんを使うことは最近めったにありませんが、そろばんを前にして真剣に夢中になり玉をはじき、指先トレーニングをしています。
123,456,789を10回足し算して下さい。10億の位できれいに数字が並びます。是非試してください。(答)1,234,567,890